設計打ち合わせ3回目

打ち合わせの3回目が始まりました。

最終的な目標は、1階のLDKに存在する謎の壁を撤去することです。

そのために2階の間取りを変更することになりましたが、そこは特に拘りがないので大丈夫です。

同時進行で、家の完成に向けて打ち合わせを進めていきます。

LDKの壁を撤去できるまで話を進めませんとなると時間が勿体ないですし、打ち合わせは基本的に平日に行われますので、有給を無駄に消費したくありませんでした。

3回目の打ち合わせで完成した間取りがこちらです。

 

2階の間取りを変更することで、1階LDKに2枚出現した壁を1枚に減らすことができました。

そして、1マス必要となる壁を0.5マスずつに減らすことで目立ちにくくすることができました。

しかし、

ここで妥協してはいけない!

僕達が目指しているのは何もないズドンと直線に伸びたリビングなのです。

45㎝の壁は生活には支障がありませんが、見栄えが悪い。

そんな無駄なものは撤去してほしい。

まぁ、それは一度保留として、打ち合わせなのですが…

また1つ謎の物体が増えています。

えっ!?なんでエコキュートが2台に増えてるの!?

僕達が最初に貰った見積もりと、2回目の打ち合わせ終了後に貰った見積もりの中にはエコキュートのオプション(2台目追加)なんて入っていませんでした。

「なんでエコキュート2台目が入ってるんですか?」

と聞いてみたところ、営業より

「すみません、私の勘違いで…お風呂が2つあっても大きめのエコキュートを設置すれば大丈夫だと思っていましたが、お風呂1つにつきエコキュートが2台必要となるみたいです」

という説明が。

そうか、勘違いなら仕方がないな。

ただね、営業さんよ。

僕達は2世帯住宅を作っていて、予算に限りがあるんだ。すみませんと言われながら後から追加されても困るんだよ。

「それで、追加するにはいくらかかるんですか?」

「ものにもよりますが、だいたい50万程になります」

えっ!?

「50万!?」

いや、ただでさえ予算キツキツだったから色々とオプションを我慢しながら間取りを考えているのに、いきなり営業の勘違いだからって50万を追加してくるの!?

コイツマジでふざけるなよ

とブチギレそうになりました。

無駄な壁は出現するは、追加で50万追加してくるは…

というより、僕達じゃなかったら、そろそろキレる施主も居るのではないか?と思ったりもします。

しかし、そこは穏便に進めていきましょう。

そもそも、元から入っていても後から追加されても金額調整のためにオプションを削らないといけないのです。

つまり、キレても解決しないことなので、そこは我慢することにしました。

今回の場合は、エコキュートに50万追加の費用がかかってしまいました。

そのため、他で50万を削らなければいけませんでした。

先に削れるところは削っておいて、予算に余裕があれば後から追加すれば良いと思ったからです。

諦めたのは、ロスガードです。

ロスガードが邪魔にならないように1階に収納を追加して、その上にロスガードを設置しようと思っていましたが、ロスガードを2階のリビングの角に設置することで2マス(0.5坪)削減することができました。

本当はメチャクチャ邪魔だから嫌だったのですが、予算に限りがあるので仕方がありません。

2階に住む予定の両親にも我慢してもらうことにしました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました