設計打ち合わせ4回目

3回の打ち合わせとその間の修正で僕達の目指す間取りが徐々に再現されてきました。

4回目の打ち合わせでは、更なる修正と外壁・壁紙・フローリング・電気を決める話合いを行いました。

正直に言うと、電気は決めるのが面倒でしたので、設計担当者に丸投げしました。

僕達は、彼を高く評価していたので、彼の提案にうなずくだけでした。

結果としては、電気に関しては大満足で言うことは何もありませんでした。

ただ、コンセントに関しては1つだけ後悔していることがあります。

それは、ランドリールームのコンセントです。

我が家の場合、サーキュレーターではなく、羽なし扇風機を使っています。

住み始めてしばらくすると、洗濯物が多い時には扇風機1台では乾くのに時間がかかったり、生乾き臭がしたりしていることが分かりました。

そのため、2台目を追加しようと思ったのですが、欲しい所にコンセントが無かったのです。

これに関しては、今後ランドリールームについて紹介する際に詳しく説明します。

ただ、全体的には満足できる電気設計でした。

あまり拘り過ぎると面倒ですし、最終打ち合わせ前の打ち合わせ(4回目?)はかなり長いので、僕達は全部任せて良かったなって思っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました