合計4回の打ち合わせと、打ち合わせの間の修正によりついに間取りが完成しました。
期間としては、約1か月半程でした。
割と短い期間で済みましたが、その間に何度も展示場を見に行ったり、購入した土地を何度も訪れて、日当たりや駐車場、部屋の位置を確認しました。
正直に言えば、もう少しリビングを広く作りたかったのですが、予算には限りがあるので仕方がありません。
あと、2マス(合計10マス)増やせれば僕達が気に入っていた展示場と全く同じ広さのリビングを再現できたのですが、1階を10マス増やすと2階も10マス増やさなければならないので、少なくとも20マス(10畳=5坪)増やす必要があります。
修繕費等を考えると、バルコニーは最小限の広さにしたかったのと、やはりこれ以上家を大きくするのは本当に無理でした(ローンから少し溢れていた)ので、苦渋の決断でした。
家のグレードをグランスマートから、アイキューブにまで下げれば予算を確保できたとは思いますが、家を広くして古い設備を入れるより、家を狭くして最新のおしゃれな設備を入れることを選びました。
この決断は本当に良かったと思います。
実際に住んでみると、これ以上広いリビングは僕達には不要でした。
もっと広くすれば、来客者に自慢できると思いますが、僕達は見栄よりも実用性を選びました。
では、結論を述べます。
僕達の家の間取りはこれです!!
結局最後まで、間取りの画像が荒いままでした…
僕達家族全員、この間取りに満足しており、一切の不満はありません。
ちなみに、1階のリビングには最大で1度に大人6名、子ども3名の来客(合計12名)がありましたが、大人8人でダイニングテーブルに座り、子ども3人がソファーに座っていましたが、まだまだ全然余裕で人が入るくらいでした。
僕達の交友を考えると、これ以上に人が集まることはありませんので、ローンからはみ出してまで無理にリビングを広げなくて良かったな~って思っています。
本当にこの間取りで大満足です!!
では、次回から実際に家の中の写真を撮ってご紹介しようと思います。
コメント